劇団「京都市民劇団 寸劇大絵巻 小学生~高齢者まで 若手の会」の団員募集情報
ミュージカル京都京都のミュージカル劇団です。現在、団員を募集しています。募集しているのは出演者/スタッフ/演奏者!京都市長より表彰頂きました!気軽にお芝居しませんか。ミュージカルに興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
劇団名 | 京都市民劇団 寸劇大絵巻 小学生~高齢者まで 若手の会 |
劇団設立年 | 2016年 |
劇団目標 | 未経験の方でも気軽にお芝居をして頂ける市民劇団です。 そのため、団費や、チケット販売ノルマ等、費用のかかることは、一切ありません。時代劇から現代劇、太鼓や、南京玉簾、大道芸まで、何でもなりますよ! |
活動場所 | 京都:有済小学校(京阪三条駅あがったところ) |
活動時間 | 毎週日曜日 13:30~17:00 |
劇団 構成メンバー | 小学生:4人、男性:4人 女性:5人 がメインで、他7名が協力者 |
劇団 平均年齢 | 48歳 |
こんな人を 探してます | 出演者/スタッフ/演奏者!京都市長より表彰頂きました!気軽にお芝居しませんか!、 |
募集年齢 | 小学生以上なら、上限はございません。 |
劇団 ホームページ | http://uchikaw.wixsite.com/sungeki-ooemaki |
連絡事項や アピールポイント | ---------- 令和五年年 1/20(金)更新 ------- 4/2(日)公演予定 国宝 八坂神社物語 ~スサノオ外伝~ の 出演者、スタッフを募集しております。 主役のスサノオがまだ空いておりますので、 男性の方で、芝居の経験はないけれど、一度、芝居をしてみたかった! という方! いらっしゃいませんか?! カラオケが好きな方なら大丈夫ですよ! 一度、稽古に来てみて下さい! その他の役や、楽器演奏、など募集しておりますので、 勿論、女性の方も、ぜひ一度、ご参会下さい。 チケットノルマや、団費はございませんので、一切、費用はご不要です。 出演する人、観に来てくれる人、芝居を作るスタッフ みんながお金を負担しない、 これが、劇団のコンセプトでもあります。 素人でも、気軽に芝居や歌、太鼓演奏などを気軽に楽しみましょう! 団長 内河 大造 ---------- 令和五年年 1/15(日)更新 ------- 先週より初稽古を開始いたしました。 新しい団員希望の方も来られ、一緒に稽古に参加して頂きました。 コロナ禍ではなりますが、やはりこうして皆で力を合わせて、 お芝居をするというのは、生きがいを感じられ、元気になれます。 ぜひこの生きがいを一緒に感じて下さい。 お気軽に、ご参加くだされ。 団長 内河 大造 ---------- 令和五年年 1/5(木)更新 ------- 新しい年を迎えました。 1/8(日)PM13:30 から初稽古を開始いたします。 4/2(日)祇園さくら祭公演に向け、 改めて、団員を募集致します。 『国宝 八坂神社物語 ~スサノオ外伝~』 に出演、及び、音楽スタッフ、運営スタッフとして一緒に楽しくお芝居しませんか! 団費や、チケット販売など、一切お金の掛かることはありませんので、 お気軽にご連絡下さい。 お待ちしております! ---------- 令和四年 12/22(木)更新 ------- 長らくコロナ禍で公演はもとより、稽古も出来ておりませんでしたが、 11/18(金)有済小学校体育館にて三年ぶりの公演をさせて頂けました。 下記の動画はその公演です。 ショートミュージカル ” 渡る世間は鬼ばかり や あらしまへんで ~Be with you~ ” あらためて、1月から、新団員も募集させて頂きますので、 ご興味のある方は、ぜひご連絡下さい。 ・ページは下記です。 ⇒http://uchikaw.wixsite.com/sungeki-ooemaki/services ---------- 令和四年 4/29(金)更新 ------- 『渡る世間は鬼ばかりやあらしまへんへ』の第一幕ができました。 江戸時代創業で、金鍔(きんつば)で有名な和菓子屋 甘祇堂。 この店に来る人たちで巻き起こる人間ドラマ。 ここがサザエさんの家 のような存在です。 姑、嫁、孫、お客がそれぞれの人生を表現してゆきます。 ご期待下さい。 ---------- 令和四年 4/27(火)更新 ------- テレビドラマ『渡る世間は鬼ばかり』をもじって、 『渡る世間は鬼ばかりやあらしまへんへ』という新作を製作中! これは、スピンオフ、いわゆる登場人物に合わせて主役が変わる『サザエさん』のように、毎回ドラマが変わっていきます。 話の内容も、団員それぞれが話を持ち寄って、筋書きを作って行きます。 そのため、主役がその都度変わり、入団してくれた方にも、すぐに役柄が付きます。 ぜひ一緒にドラマを作って、演じて、楽しんで下さい! ---------- 令和四年 4/22(土)更新 ------- コロナの影響で、稽古はお休みしておりましたが、 4/17(日)から再開しました。 まだまだ本格的に大きな声を上げての稽古は出来ませんが、 新作もできておりますので、ぜひ、お気軽に見学に来て下さい。 ----- 令和三年 12/4(土)更新 ------- 例年は、この12月にクリスマス公演をさせて頂いておりますが、 今回は、コロナの為稽古が出来ておりませので、クリスマス公演は中止し、 来年四月の祇園白川桜祭りに照準を合わせ、今月よりその稽古に入ります。 戦中戦後を題材にした『飯盒と紋付き袴』と、 国宝になった『八坂神社物語』を平行して稽古してゆきます。 配役は一から組み直しますので、12月から新しく劇団員になられる方も 対象となりますので、ご希望の方は稽古見学に奮ってお越し下さい。 勿論、当劇団は、団費はもとより、無料公演ですので、チケットノルマもございません。 気軽に演者、スタッフを楽しんで頂ければと存じます。 なお、稽古中は、マスクをしてとなりますが、何卒、ご了承下さい。 代表 内河 大造 -------------- 令和三年 10/10(日)更新 --------- 緊急事態宣言があけましたので、稽古を再開しております。 ただ、まだ安心はできませんので、時間を13:30-16:00 までに短縮し、 主に、民話の語り等で個人の演技技量を高める稽古を中心にしてまいります。 なお、10/24(日)、10/31(日)は、稽古はお休みになりますので 予めご了承ください。 通常の稽古はまだできませんが、初心者の方にとっては、 劇団の事がゆっくりご説明もできますので、ご遠慮なく見学のお問い合わせをして下さい。 一日も早く、以前のように戻れることを心待ちにしております。 団長 内河 大造 -------- 令和三年 8/21(土)更新 -------------- またもや緊急事態宣言が発令されましたので、 稽古は中止となりました。 9/12(日)まではお休みとなりますが、劇団へのご意見、入団ご希望の方は、 受け付けておりますので、メールにてお問合せ下さい。 代表 内河 大造 ----- 令和三年 8/2(月)更新----- 再度の蔓延防止措置が発令されましたが、 稽古は、密にならないよう、語りや表現力の稽古を中心に引き続き行います。 なお、8/15(日)はお盆休み とさせて頂きます。 ----- 令和三年 6/26(土)更新----- 長い間、何度も何度もの稽古中断でしたが、 明日 6/27(日)PM13:30 より稽古を再開致します! ただ蔓延防止措置がまだ発令されておりますので、 個人稽古を中心に、語りの稽古や、所作、表現方法の稽古などを中心に ゆるり、ゆるりと稽古を再開してゆきたいと思います。 入団ご希望の方や、稽古参観をご希望の方は、 ご連絡(メール、お電話)の上、どうぞ、ご遠慮なくご来団下さい。 かえって通常より、ゆっくりご説明出来ていいかも知れません。 宜しくお願い致します。 ホームページは下記です! http://uchikaw.wixsite.com/sungeki-ooemaki ----------- 令和三年 4/10(土)更新 ----------- 誠に残念なのですが、 コロナ蔓延防止措置発令のため、4/11(日)~5/2(日)の稽古は中止となりました。 練習用テキスト『茶室をつくった和尚様』の台本ができましたので、HPにアップしておきます。 宜しければ、ご覧下さい。 ホームページは下記です! http://uchikaw.wixsite.com/sungeki-ooemaki |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2017年06月10日 |
---|---|
最終更新日 | 2023年01月20日 |
表示回数(全期間) | 3470 view |
表示回数(直近1週間) | 5 view |
お気に入り |
「京都市民劇団 寸劇大絵巻 小学生~高齢者まで 若手の会」への質問一覧
- 質問はまだありません
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!