settings
ログイン
  1. TOP
  2. ミュージカル
  3. 京都
  4. 無料の市民劇団 寸劇大絵巻劇団 小学生~高齢者まで 

劇団「無料の市民劇団 寸劇大絵巻劇団 小学生~高齢者まで 」の団員募集情報

ミュージカル京都京都のミュージカル劇団です。現在、団員を募集しています。募集しているのは出演者/スタッフ/演奏者!京都市長より表彰頂きました!気軽にお芝居しませんか。ミュージカルに興味がある方は、ぜひご応募ください。
  • 稽古風景
    稽古風景
  • 寸劇大絵巻 白川桜まつり公演
    寸劇大絵巻 白川桜まつり公演
arrow_circle_up
arrow_circle_down
募集の状態募集中 
劇団名無料の市民劇団 寸劇大絵巻劇団 小学生~高齢者まで 
劇団設立年2016年
劇団目標無料で、未経験の方でも気軽にお芝居をして頂ける市民劇団です。 団費や、チケット販売ノルマ等、費用のかかることは、一切ありません。時代劇から現代劇、太鼓や、南京玉簾、大道芸まで、何でも!
活動場所京都:有済小学校(京阪三条駅あがったところ)
活動時間毎週日曜日 13:30~17:00
劇団
構成メンバー
小学生:2人、男性:3人 女性:5人 がメインで、他7名が協力者
劇団
平均年齢
50歳
こんな人を
探してます
出演者/スタッフ/演奏者!京都市長より表彰頂きました!気軽にお芝居しませんか!、
募集年齢小学生以上なら、上限はございません。
劇団
ホームページ
http://uchikaw.wixsite.com/sungeki-ooemaki
連絡事項や
アピールポイント
------------- 令和7年(2025年)6/1(日)更新 ---------
前回、12/21(日)のクリスマス公演の出演者募集を掲載させて頂きましたが、
その一か月前、11月に、粟田包括支援センター主催の声掛けイベントでも当劇団のお芝居をさせていただきます。

ショートミュージカル【飯盒と紋付】という題名で、
戦後の日本と、家族愛を題材にしております。

こちらの出演者、スタッフも同時に募集させて頂きます。

ぜひ一度、見学にお越しください。

男女問わす、小学生以上なら、どんな方でもOKです!
お待ちしております!
------------- 令和7年(2025年)5/26(月)更新 ---------
平成7年12/21(日)公演予定!
 ”廃仏毀釈からの神仏習合” 
        ~川から流れて来た観音さま~

   大きな声を出せる小学生~中学生の男女大募集!
      同時に大人も募集中!(年齢制限なし)    

・・・・あらすじ・・・
   今も昔も、いつの時代も戦争は各地で起こり、その度に宗教の違いで、
中東のバーミヤンのように文化的遺産でもある仏像が破壊されたが、
この日本でも、侍の時代が終わり、自由を勝ち取ったと思われている明治が始まった年、廃仏毀釈と言われる仏像を燃やしたり、寺を壊す処置がなされた。
その時代に、地元のお寺の観音様が焼かれる事を知った子供たちが観音様を救うため、川に流し助けた。流れついた海で観音様が出会ったのは、龍神様の娘であった。仏さまと神さまが力を合わせ、人間の目を覚まさせる物語。

オーディションは、大きな声で簡単な民話を読んで頂くだけです。

団員になって私たちと楽しくお芝居をしませんか、

参加費用は一切かかりませんし、チケットの販売なども不要です。

​ご興味のある方は、ぜひご連絡下さい!

当劇団の詳細は、劇団HP(http://uchikaw.wixsite.com/sungeki-ooemaki)

をご覧ください。

ご連絡をお待ちしております

------------- 令和6年(2024年)9/29(日)更新 ---------

 ドラムを叩いてみませんか!

   ~ドラマー大募集!~

今回の募集で、ギターを弾いてくれる中学生が入団してくれました。

電子ピアノは70歳代の女性が弾いてくれます!

それで、これを機に、トリオの楽団を作りたいと思ってドラムを購入致しました。
しかし、叩ける人がいません!

昔、ドラムを叩いてた!とか、今も趣味でドラムをたっている!とかは勿論のこと、
やったことないけどやってみたい! という方でも結構です!

参加費用は一切かかりませんし、チケットの販売なども不要です。

​ご興味のある方は、ぜひご連絡下さい!

当劇団の詳細は、劇団HP(http://uchikaw.wixsite.com/sungeki-ooemaki)

をご覧ください。

ご連絡をお待ちしております。

------ 令和6年(2024年)9/1(日)更新 ------

本日(9/1)の稽古は、休みとなりました。

なお、九月の稽古日は、
9/8、9/15、9/22、9/29 それぞれ日曜日の 13:30-17:00
三条京阪駅すぐ近くの有済小学校にて稽古を致します。

出演者、及びスタップ男性、女性ので小学生以上ならだれでもOKです。

ショートミュージカルですので、演奏が出来る方も、
特に、ベースやドラムの出来る方がいらっしゃいましたら、
いっしょに京都の歴史物語を作詞、作曲して世の中に披露してみませんか!

参加費用は一切かかりませんし、チケットの販売なども不要です。

みんなで気軽に芸能を楽しみましょう!

当劇団の詳細は、劇団HP(http://uchikaw.wixsite.com/sungeki-ooemaki)

をご覧ください。

ご連絡をお待ちしております。


------ 令和6年(2024年)8/24(土)更新 ------
先週ご報告しました、二つのお芝居、順調に進んでおります。

再度、スタッフ、出演者を募集しております。

お気軽にお問合せ下さい。

なお、九月の稽古日は、
9/1、9/8、9/15、9/22、9/29 それぞれ日曜日の 13:30-17:00
三条京阪駅すぐ近くの有済小学校にて稽古を致します。

当劇団の詳細は、劇団HP(http://uchikaw.wixsite.com/sungeki-ooemaki)

をご覧ください。

ご連絡をお待ちしております。


------ 令和6年(2024年)8/16(金)更新 ------

  新たに出演者、スタッフ募集を再開致します!

 1:2024年11月27日(水)PM19:00公演予定(粟田包括支援センター主催事業)
          ”女版 瞼の母”  
          
   大衆演劇でおなじみの瞼の母を女性版に書き換えオリジナル台本として公演します。

   
 2:2024年12月22日(日)PM15:00公演予定(クリスマス公演)

       ”高山彦九郎 と その家族たち”

   三条京阪駅の地上で、御所に向かって正座されている銅像。
   あの方をご存知でしょ! でも何をされた方かご存知ですか!
   高山彦九郎氏の生きざまを時代と、その家族を同時進行で表現します。

    上記どちらも、有済小学校体育館(三条京阪駅前)で公演致します。

  小学生以上なら、男性、女性を問わず、また経験不問!
  歌と絵巻とお芝居で表現する我らにご賛同頂ける方!
  ぜひ、一緒にやってみませんか!
  
  ご興味のある方は、一度見学に来てみて下さい。
  お気軽にぞうそ!

​  稽古は毎週日曜日 PM13:30-17:00 (有済小学校にて)

当劇団のホームページ
    http://uchikaw.wixsite.com/sungeki-ooemaki



--------- 令和五年年 11/1(水)更新 -------​
11/23(木)19:00~ 
   ”渡る世間は鬼ばかり や あらしまへんへ 第二弾”
      ~ あなたの声で助かる人がいる ~
            観覧無料!

12/24(日)15:00~
   ”国宝 八坂神社物語”
      ~ スサノオ外伝 ~
            観覧無料!

を三条京阪駅前 有済小学校体育館で公演を致します。

こちらの舞台お手伝いして頂ける方を大募集中!

同時に劇団員になって頂ける方も、勿論、大募集中!

団費も、チケットノルマもございません。

お金は一切かかりませんので、気軽にお越しください。

   寸劇大絵巻劇団
    内河 大造

ホームページは下記です!
http://uchikaw.wixsite.com/sungeki-ooemaki

---------- 令和五年年 1/20(金)更新 -------​

 4/2(日)公演予定 国宝 八坂神社物語 ~スサノオ外伝~ の
 出演者、スタッフを募集しております。​

 主役のスサノオがまだ空いておりますので、
 男性の方で、芝居の経験はないけれど、一度、芝居をしてみたかった!
 という方! いらっしゃいませんか?!

 カラオケが好きな方なら大丈夫ですよ!​

 一度、稽古に来てみて下さい!

 その他の役や、楽器演奏、など募集しておりますので、
 勿論、女性の方も、ぜひ一度、ご参会下さい。​

 チケットノルマや、団費はございませんので、一切、費用はご不要です。

​ 出演する人、観に来てくれる人、芝居を作るスタッフ みんながお金を負担しない、

 これが、劇団のコンセプトでもあります。​

 素人でも、気軽に芝居や歌、太鼓演奏などを気軽に楽しみましょう!                            団長 内河 大造

---------- 令和五年年 1/15(日)更新 -------

先週より初稽古を開始いたしました。
新しい団員希望の方も来られ、一緒に稽古に参加して頂きました。

コロナ禍ではなりますが、やはりこうして皆で力を合わせて、
お芝居をするというのは、生きがいを感じられ、元気になれます。

ぜひこの生きがいを一緒に感じて下さい。

お気軽に、ご参加くだされ。
               団長 内河 大造
sentiment_very_dissatisfiedこの劇団の違反を報告

※表示回数は数時間おきに更新されます

募集開始日2017年06月10日
最終更新日2025年06月01日
表示回数(全期間)4066 view
表示回数(直近1週間)6 view
お気に入り

「無料の市民劇団 寸劇大絵巻劇団 小学生~高齢者まで 」への質問一覧

  • 質問はまだありません
  • 質問する

    分らないことは聞いてみよう!

ご意見フォーム

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。

返信が必要なお問い合わせはこちらから