劇団「登山愛好会」の団員募集情報
登山愛知愛知の登山劇団です。現在、団員を募集しています。募集しているのは山登りの経験がある人 、年に5〜6回山登りが出来ればいいという人、山の風景写真を撮りたい人。登山に興味がある方は、ぜひご応募ください。| 募集の状態 | 募集中 |
|---|---|
| 劇団名 | 登山愛好会 |
| 劇団設立年 | |
| 劇団目標 | 山登りを楽しみつつ写真撮影の勉強 |
| 活動場所 | 愛知:愛知県内の山、鈴鹿山脈、北、南アルプス等々 |
| 活動時間 | 休日(土、日、祝日) |
| 劇団 構成メンバー | 男性3人 |
| 劇団 平均年齢 | 40代が中心 |
| こんな人を 探してます | 山登りの経験がある人 、年に5〜6回山登りが出来ればいいという人、山の風景写真を撮りたい人 |
| 募集年齢 | 30〜45歳 |
| 劇団 ホームページ | |
| 連絡事項や アピールポイント | ○はじめに 約8年前に登山を初めてから、山に魅せられました。 最近は写真撮影にもはまっているので、山登りをしつつ、 写真撮影の仕方の勉強をしたいと思っております! 山登り、写真撮影どちらも楽しめればと思っております。 ○今回募集している方 休日(土、日、祝日)休み、男女問いません。 1度でも山登り経験がある方。 運動不足解消の為に2,3ヶ月の1回のペースで山登りが出来ればと考えている。 コースタイム(標準ペース)で無理なく登りたい。 高山、低山どちらも楽しみたい。 冬は低山雪山で雪景色、雪遊びを楽しみたい。 カメラを使い撮影の勉強をしたい。 宜しくお願いします。 ○目標 『高い山に登りたい』『スリルのある岩場越えをしてみたい』『綺麗な風景を堪能・撮影したい』等、個人個人の目標があると思います。 その手助けをしていければと思います! 夏山シーズンはより高い山を目標にし、冬は無雪低山や中級雪山が中心になりますが、オールシーズン山を楽しんでおります。 高い山にいってみたいけれど、いきなりは不安という方も、ステップを踏んで挑戦するので、ご安心下さい。 8人程度の少人数で活動しようと思っています。 定期的に山に出掛けますが、開催数は2.3ヶ月に1回程度 です。 ○活動日 主に休日(土、日、祝日)を中心に活動してますので、応募 お待ちしています。 山行は基本的に、日帰りです。 夏山シーズンは泊まり山行も計画していきます。 ○集合場所 住まいが各方面ですので、概ね経路中間地点で集合します。 希望によっては、直接目的地の駐車場でも大丈夫です。 高速道路SAや道の駅等で集合して向かうのが基本的なスタイルです。 送迎は原則目標山域との動線上にある方のみです。 (動線上まで出てきて貰えば同乗は可能です) 早朝から登りはじめますので、公共交通機関の使用は ありません。 ○シーズン 夏山シーズンには北アルプス、南アルプスや八ヶ岳連峰といった高山が中心となります。 高山からみる絶景と制覇した人しか味わえない満足感を 堪能して下さい。 冬も鈴鹿山脈中心の低山雪山に出掛け、一面銀世界を楽しんでいただければと思います。 ◯カメラを使い撮影 約1年くらい前から、カメラ撮影にはまってしまいました。下手の横好きではありますが、前からの趣味である山登りを活かして撮影技術を向上出来ないかと思い同じカメラでの撮影が趣味の方がいれば是非ご一緒したいと思っています。 頂上へ登った人にしか味わえない、絶景をご一緒に撮影出来ればと思います! 勿論、カメラ初心者の方、始めたい方も大歓迎です!! ◯下山後について その土地の温泉に浸かり疲れを癒していただきます。 (温泉に参加するしないは個人で決めていただければ大丈夫です。絶対ではありません。) 温泉で汗を流した後は、その土地の名物を食べながら、登頂した感想や次の山の予定を皆さんで話をします。 ○最後に 最初は見学山行で私共がどんな山登りをしているかを経験し、会がご自分に合っているかを判断してもらい、入会するか決めていただきたいと思います。 誰でも最初は不安がありますが、仲間がいれば、その不安も和らぐのではないでしょうか! 皆でわいわい登りたい方、自然を楽しみたい方、普段の忙しい自分を忘れ黙々と山登りをしたい方、風景写真を撮りながら登りたい方等、各々のペースで登っていただければ大丈夫です! (定期的な飲み会等はありません) |
※表示回数は数時間おきに更新されます
| 募集開始日 | 2019年09月10日 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2025年10月12日 |
| 表示回数(全期間) | 7374 view |
| 表示回数(直近1週間) | 3 view |
| お気に入り |
「登山愛好会」への質問一覧
- 質問はまだありません
-
質問停止中
(公開質問は受付ていません)









